1. HOME
  2. ユーザーレポート
  3. ジャパンマイコンカーラリー2020 Advanced部門優勝  岐阜県立可児工業高等学校

REPORT

ユーザーレポート

ジャパンマイコンカーラリー2020 Advanced部門優勝  岐阜県立可児工業高等学校

マイコンカーラリー(Micom Car Rally : MCR)とは、ロボット競技大会の一つであり、マイクロコンピュータ(Micro computer、略してマイコン)を搭載したロボット(模型自動車)が、コースを自律制御(ロボット自ら動く方式)で走りタイムを競う競技です。
ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会で、1年生にして見事優勝を果たした渡辺詩月さんは、中学時代に創造アイディアロボットコンテストで上位入賞を果たすなど、既に輝かしい実績の持ち主です。可児工業高等学校では、電気システム部に所属する生徒の皆さんがマイコンカーラリーに取り組んでおり、部活動においてはAdvanced Classを主軸に活動しているとのこと、1年生からAdvanced Classに挑戦されているそうです。

岐阜県立可児工業高等学校マシン

― ジャパンマイコンカーラリー2020 Advanced部門での優勝おめでとうございます。既に中学時代からロボット大会に出場していた渡辺さんがこの大会を目指したきっかけは何ですか

「幼いころの頃からものづくりが大好きで、中学生に入ってからロボットの製作に打ち込み、大会に出るようになりました。高校に進学しても更なる技術を学びたいと思い、調べている時に地元の工業高校である可児工業高校でマイコンカーという競技に取り組んでいることを知り私もぜひマイコンカーをやりたいと思い入学、速入部しました。」

岐阜県立可児工業高等学校

― 既にロボット作りを積み重ねていた渡辺さんにとって、マイコンカーのマシンを製作する上で苦労した点などありましたか

「中学生の頃にはあまりやらなかったプログラミングでロボットを制御することにとても苦労しました。自分の手でコントロールするのと違い、様々な条件を想定したプログラムを作成したり、センサの特性を調べてそれに合う制御をするなどとても苦労しました。

また、ハード面に関しても、とても苦労しました。CADで設計してminiCNCで切削加工を行い製作していくのですが、どうしても手作業で加工しなければならないところもあり、はじめは失敗ばかりで何度も何度もうまくいくまで繰り返し製作しました。」

― 大会に出場して、一番印象に残った事は何でしょうか

「全国大会においてはさすがに上位大会ということもあり、選手のみなさんが上級生ばかりでとてもプレッシャーを感じました。
予選1走目でコースアウトし、予選2回目で何がなんでも完走するために一晩考え込んだことを覚えています。予選の2回目、決勝トーナメントの1回戦目でマシンが完走した後は落ち着きを取り戻し、大会自体を楽しむことができました。」

― 今回のマシンについて簡単な特徴を教えていただけますか

「剛性が必要なところにはジュラルミンを使用し、その他はカーボンを使用してマシンを製作しました。また基板上に使用したLEDの色にも拘っています。」

岐阜県立可児工業高等学校マシン

― maxon製品をご採用いただいた理由をお聞かせください。

「可児工業マイコンカーチームの今までの先輩が使用していたことと、他に他社1種、マクソンモータ1種を試しましたが走行させてみた中でRE-max17を使用しているときに一番フィーリングが良かったので使用しています。

ステアリング操舵用としてマクソンモータのRe-max17を使用し、駆動用モータとして1輪1個マブチモータを使用しています。駆動用モータは指定部品です。ステアリングモータについては小型でありある程度トルクのあるものを使用したいと思いRE-max17を使用しています。

必要最低限のトルクがあるとともにパワーがありすぎることなく、私達のチームのマシンの構成上ベストマッチしております。」

― maxon製品をご使用いただいて、何かご要望はございますか

「RE-max17の固定に使用しているネジ小さくなくすことが多かったので、入手性の高いM2の穴にしていただけるとありがたいです。」

― 実は、既にご存知かもしれませんが、RE-maxシリーズは終売が決まっております。代替品としては、DCXシリーズのサイズ感の近いものをおすすめします。DCXシリーズであれば、ネジ穴の大きさをカスタマイズできますので、ご検討いただければ幸いです。

RE-max17については、今はまだ供給できますが、終売は決定されてしまっておりますので、そのうち、市場からは無くなる予定になります。せっかく可児工業高校で代々ご使用いただいているのに、申し訳ございません。

岐阜県立可児工業高等学校マシン

― 今大会で上位入賞されたことで、何か変わったことはありましたか

「努力することによって結果に結びつくことが身にしみて実感できたとともに、少し自分の力に自信を持つことができました。また、過去の先輩方の技術の積み重ねのすごさにさらにありがたみを感じました。」

― 今後の展望や目標をお聞かせください

「大会の目標としては3年連続で全国大会に出場し、個人連覇するとともにチームの連覇と、まだなしえていない3連覇をしたい。また、将来はものづくりだけなくてもよいので有名になって刺激ある人生を送っていきたい、と思っています。」

可児工業高等学校の出場マシン名には「i-」がつくことにお気づきですか。
これは、高校生の頃からマイコンカーラリーに取り組んでいらした顧問の三輪先生が、高校卒業後のマシン名を「Infinity」と名付けたことから、代々、その頭文字の「i-」をマシン名につけていらっしゃるとのこと。学生の皆さんのマシン名にはInfinity(無限)の希望や可能性、未来が宿っています。

3年連続の全国大会出場、個人連覇、チーム連覇を期待しています。どうもありがとうございました。